Home > Archives > 2009-04-03

2009-04-03

PlugYの設定方法

前回の続き、PlugYの設定方法についてです。

PlugYの便利な機能であるスタッシュ拡張など、いくつかの機能は何も設定しなくても拡張されています。
ですが、このままでは全ての機能を使っているわけではありません。
設定ファイルを編集することによって拡張される機能をさらに追加したり、不要な機能を削除したりすることが可能になります。
この機能を使いこなすことができれば、PlugYをさらに有効に活用することができるようになります。

PlugYの設定はPlugY.iniに保存されています。
設定を変えるには、このファイルを編集すればOKです。
Mod Launch Scriptシリーズを使っている場合にはModごとにPlugY.iniがあるので、Modごとに別の設定をすることが可能になります。

PlugY.iniは特別なソフトが無くても、Windowsに最初から入っているメモ帳で編集することができます。
PlugYiniをダブルクリックするだけでメモ帳で開いて編集することができます。
開くと英語で設定項目が書いてあります。
これを書き換えることによって設定を変えることができるようになります。

まずはどう見ればいいのかを解説します。

開いたときに上の方に書いてあるものはコメントなので、無視してください。
実際の設定項目は

[LAUNCHING]
Param=
Library=PlugY.dll
となっている部分から下になります。
[LAUNCHING]のように[]で囲まれている部分が設定の分類です。
この後に続く項目が何に関わってくる項目か、というのを説明しています。
Param=やLibrary=PlugY.dllのように最後または途中に=がついているものが実際に設定できる項目になります。
設定項目がPlugY.iniに書かれていない場合には、書き足せばちゃんと機能するので必要な項目を書き足してください。。

では、どの項目で何を設定できるのかを解説します。

  • [LAUNCHING]
    • Param=
      コマンドラインオプションを設定できます。
      普段はショートカットを書き換えて使うことになる、-wなどのオプションのことですね。
      いくつか便利そうなものを挙げておきましょう。
      • -w : ウインドウモードでゲームを起動します。
      • -nohide : 常に前面表示でゲームを起動します(Windowsキーを押しても最小化されなくなります、MLS+のみ)。
      • -sleepy : CPUの占有率を下げてゲームを起動します(MLS+のみ)。
      • -skiptobnet : バトルネットのログイン画面が表示された状態でゲームを起動します。
      複数のコマンドを入力する場合には、半角スペースで区切るようにしてください。
      また、Mod Launch Scriptシリーズを利用している場合には変更しても効果がありません。
      Mod Launch Scriptシリーズでコマンドラインオプションを変更したい場合には、MLS.iniまたはMLS+.iniに追加してください。
    • Library=
      読み込むPlugY.dllのパスを指定できますが、通常は変更の必要はありません。
  • [GENERAL]
    • ActivePlugin=
      PlugYを使用するかどうかの設定ができます。
      1で使用する、0で使用しないに設定できます。
    • DisableBattleNet=
      PlugYを使用しているときに、Battle.net接続ボタンを無効にする機能を使用するかどうかの設定ができます
      使用するとタイトル画面のBattle.net接続ボタンを押しても何も起こらなくなります。
      1で使用する、0で使用しないに設定できます。
    • ActiveLogFile=
      詳細なログを記録するかどうかを設定できます。
      1で使用する、0で使用しないに設定できますが、通常は変更の必要はありません。
    • DllToLoad=
    • DllToLoad2=
      追加で読み込むdllファイルを設定できます。
      D2mod.dllと書き込めば、D2ModSetup.batでdllを書き換えることなくD2Mod Systemを使用したりすることもできます。
      2つまで指定することが可能です。
    • ActiveCommands=
      ゲーム中に使えるPlugY独自コマンドを使用するかどうかを設定します。
      使えるコマンドは以下の通りです。
      • /dlm : 後述するオプションでライフとマナの数値を常に表示しているときに、表示を消すことができます。
        もう一度コマンドを実行するとまた表示されるようになります。
      • /page x : 後述するオプションで拡張されたステータス表示画面を開いているときに、指定したページを開くことができます。
      • /save : ゲームを終了せずにその場でデータをセーブします。
        D2Xが1.11以降のバージョンの場合のみ使用が可能です。
      1で使用する、0で使用しないに設定できます。
    • ActiveCheckMemory=
      PlugYの動作でエラーが発生したときに自動的にゲームを終了するかどうかを設定できます。
      1で終了する、0で終了しないに設定できますが、0にすると不具合が出たままプレイすることになるので1のままにしておいた方がいいでしょう。
  • [LANGUAGE]
    • ActiveChangeLanguage=
      起動時に使用する言語を切り替える機能を使用するかどうかを設定できます。
      切り替える言語は次のSelectedLanguageで指定されたものになります。
      1で使用する、0で使用しないに設定できますが、切り替えることによってエラーが出る場合がほとんどなので特に設定の必要はありません。
    • SelectedLanguage=
      上の項目で切り替える言語を指定します。
      ENGで英語、JPNで日本語になります。
  • [SAVEPATH]
    • ActiveSavePathChange=
      セーブフォルダのパスを変更する機能を使用するかどうかを設定できます。
      パスは次のSavePathで指定したパスになります。
      Mod Launch Scriptシリーズを使用していない場合には、Mod別にセーブフォルダを作りたいときに便利です。
      1で使用する、0で使用しないに設定できます。
    • SavePath=
      上の項目で変更するパスを指定します。
      相対パス、絶対パスのどちらでも記述することができます。
      相対パスの場合はDiablo IIフォルダが基準になります。
  • [MAIN SCREEN]
    • ActiveVersionTextChange=
      タイトル画面に表示されているバージョン表示を書き換える機能を使用するかどうかを設定できます。
      表示される文字列は次のVersionTextで指定したものに、文字色はその次のColorOfVersionTextで指定したものになります。
      通常は変更の必要はありませんが、自分で作ったModのバージョンを表示したいときには便利です。
      1で使用する、0で使用しないに設定できます。
    • VersionText=
      上の項目で表示する文字列を指定します。
      半角英数字のみ使用可能で、最大23文字まで表示することができます。
    • ColorOfVersionText=
      上の項目で表示する文字色を指定します。
      0で白、1で赤、4で金など、0から9の間で選べます。
    • ActivePrintPlugYVersion=
      タイトル画面にPiugYのバージョンを表示するかどうかを設定できます。
      文字色は次のColorOfPlugYVersionで指定したものになります。
      1で使用する、0で使用しないに設定できます。
    • ColorOfPlugYVersion=
      上の項目で表示されるPiugYのバージョンの文字色を指定します。
      ColorOfVersionTextのときと同じように記述してください。
  • [STASH]
    • ActiveBigStash=
      スタッシュを10×10に拡大する機能を使用するかどうかを設定できます。
      1で使用する、0で使用しないに設定できます。
    • ActiveMultiPageStash=
      スタッシュのページ切り替え機能を使用するかどうかを指定できます。
      使用するとスタッシュに表示される[←][→]ボタンでスタッシュのページを切り替えることができるようになり、大量のアイテムを保管できるようになります。
      1で使用する、0で使用しないに設定できます。
      使用するに設定した場合には、追加でいくつかのオプションを設定できます。
    • NbPagesPerIndex=
      [|←][→|]ボタンを押したときに移動するページ数を指定できます。
    • NbPagesPerIndex2=
      Shiftキーを押しながら[|←][→|]ボタンを押したときに移動するページ数を指定できます。
    • MaxPersonnalPages=
      ページの最大数を指定できます。
      0にした場合は無限(4,294,967,296ページ)になります。
    • ActiveSharedStash=
      共有スタッシュ機能を使用するかどうかを設定できます。
      この機能はスタッシュのページ切り替え機能を有効にしていないと使用できません。
      使用すると、スタッシュに表示される宝箱ボタンで個人用スタッシュと同じセーブフォルダ内にあるキャラクター全てで共有できる共有スタッシュを切り替えられるようになります。
      1で使用する、0で使用しないに設定できます。
      使用するに設定した場合には、追加でいくつかのオプションを指定できます。
    • SeparateHardcoreStash=
      ハードコアキャラクターの共有スタッシュとノーマルキャラクターの共有スタッシュを分ける機能を使用するかどうかを設定できます。
      1で使用する、0で使用しないに設定できます。
    • displaySharedSetItemNameInGreen=
      共有スタッシュの中に入っているセットアイテムも自分が持っているものとして扱う機能を使用するかどうかを設定できます。
      1で使用する、0で使用しないに設定できます。
    • MaxSharedPages=
      ページの最大数を指定できます。
      0にした場合は無限(4,294,967,296ページ)になります。
    • ActiveSharedGold=
      お金を共有する機能を使用するかどうかを設定できます。
      使用すると、スタッシュに表示されるお金ボタンで共有スタッシュにお金を預けたり引き出したりできるようになります。
      1で使用する、0で使用しないに設定できます。
  • [STATS POINTS]
    • ActiveStatsUnassignment=
      ステータスポイントの再振り分け機能を使用するかどうかを設定できます。
      使用すると、次のKeyUsedで設定したキーを押しながらステータス振り分けボタンを押すことで振り分けたステータスポイントを振り分ける前に戻すことができるようになります。
      1で使用する、0で使用しないに設定できます。
    • KeyUsed=
      上の項目で使用するキーを設定できます。
      17でCtrlキー、18でAltキーになります。
    • ActiveShiftClickLimit=
      Shiftキーを押しながらステータスを振り分けたときに振り分けられるポイントを変更する機能を使用するかどうかを設定できます。
      使用すると、次のLimitValueToShiftClickで指定した数のポイントだけ振り分けられるようになります。
    • LimitValueToShiftClick=
      上の項目で使用する振り分けられるポイントの数を指定できます。
  • [STAT ON LEVEL UP]
    • ActiveStatPerLevelUp=
      レベルアップ時にもらえるステータスポイントを変更する機能を使用するかどうかを設定できます。
      使用すると、次のStatPerLevelUpで指定した数のポイントがもらえるようになります。
      1で使用する、0で使用しないに設定できますが、ゲームバランスを崩してしまうのを考慮した上で使用してください。
    • StatPerLevelUp=
      上の項目で使用するもらえるステータスポイントを指定できます。
  • [SKILLS POINTS]
    • ActiveSkillsUnassignment=
      スキルポイントの再振り分け機能を使用するかどうかを設定できます。
      使用すると、スキルツリーに表示される[x]ボタンで振り分けたスキルポイントを全て振り分ける前に戻すことができるようになります。
      1で使用する、0で使用しないに設定できます。
    • ActiveSkillsUnassignmentOneForOne=
      再振り分けするとポイントがおかしくなるModでも正常に再振り分けをすることを可能にする機能を使用するかどうかを設定できます。
      1で使用する、0で使用しないに設定できます。
  • [SKILL ON LEVEL UP]
    • ActiveSkillPerLevelUp=
      レベルアップ時にもらえるスキルポイントを変更する機能を使用するかどうかを設定できます。
      使用すると、次のSkillPerLevelUpで指定した数のスキルポイントがもらえるようになります。
      1で使用する、0で使用しないに設定できますが、ゲームバランスを崩してしまうのを考慮した上で使用してください。
    • SkillPerLevelUp=
      上の項目で使用するもらえるスキルポイントを指定できます。
  • [WORLD EVENT]
    • ActiveWorldEvent=
      オープンでもワールドイベントを発生させる機能を使用するかどうかを設定できます。
      1で使用する、0で使用しないに設定できます。
      使用するに設定した場合には、追加でいくつかのオプションを指定できます。
    • ShowCounterInAllDifficulty=
      Stone of Jordan(ヨルダンの石)を売ったというメッセージを全ての難易度で表示する機能を使用するかどうかを設定できます。
      使用しない場合にはHell難易度でのみメッセージが表示されます。
      また、使用してもNormalやNightmareでDCが出現するようになるわけではないのであまり意味はありません。
      1で使用する、0で使用しないに設定できます。
    • ItemsToSell=
      トリガーとなるアイテムを変更できます。
      アイテムコードによる直接指定の他に、Cubemain.txtなどに使われているweap,rarなどの書式でも指定が可能です。
      ここを変更しても表示されるメッセージはStone of Jordan(ヨルダンの石)のままになるので注意してください。
    • MonsterID=
      ワールドイベントで出現するモンスターを変更できます。
      monstats.txtのIDで指定します。
    • OwnSOJSoldChargeFor=
      トリガーとなるアイテムを自分で売った場合にカウントされる数を変更できます。
    • InititalSOJSoldMin=
    • InititalSOJSoldMax=
      ゲーム起動時にトリガーとなるアイテムを売った数として最初からカウントされている数を変更できます。
      InititalSOJSoldMinが最小値、InititalSOJSoldMaxが最大値となり、この値からランダムで決まるようになります。
    • TriggerAtEachSOJSoldMin=
    • TriggerAtEachSOJSoldMax=
    • ワールドイベントを発生させるために必要なカウント数を変更できます。
      TriggerAtEachSOJSoldMinが最小値、TriggerAtEachSOJSoldMaxが最大値となり、この値からランダムで決まるようになります。
    • ActiveAutoSell=
      自分で売らなくても自動的にトリガーとなるアイテムが売られる機能を使用するかどうかを設定できます。
      売られる頻度は次のTimeBeforeAutoSellMinおよびTimeBeforeAutoSellMax=で指定できます。
      1で使用する、0で使用しないに設定できます。
    • TimeBeforeAutoSellMin=
    • TimeBeforeAutoSellMax=
      上の項目で使用する自動的に売られる頻度を秒数で指定できます。
      TimeBeforeAutoSellMinが最小値、TimeBeforeAutoSellMaxが最大値となり、この値からランダムで決まるようになります。
  • [UBER QUEST]
    • オープンでもユーバークエストを発生させる機能を使用するかどうかを設定できます。
      1で使用する、0で使用しないに設定できます。
  • [INTERFACE]
    • ステータス表示画面で通常は表示されないステータスを表示できるようにする機能を使用するかどうかを設定できます。
      使用すると、ステータス表示画面に表示される[←][→]ボタンでページを切り替えることができるようになります。
      1で使用する、0で使用しないに設定できます。
    • SelectMainPageOnOpenning=
      拡張ステータス画面を使用する場合に、ステータス画面を開きなおした場合に最初のページに戻る機能を使用するかどうかを設定できます。
      使用しない場合には最後に開いたページが保存され、開きなおしたときにそのページが開くようになります。
  • [EXTRA]
    • ActiveLaunchAnyNumberOfLOD=
      D2Xの多重起動を可能にする機能を使用するかどうかを設定します。
      1で使用する、0で使用しないに設定できます。 ただし、MLSシリーズを使用している場合には不具合が出るので0にしておいてください。
    • AlwaysRegenMapInSP=
      シングルプレイでもマルチプレイのようにゲームを始めるたびにマップがリセットされる機能を使用するかどうかを設定できます。
      1で使用する、0で使用しないに設定できます。
    • NBPlayersByDefault=
      ゲーム開始時に自動的に/players xコマンドを実行する機能を使用するかどうかを設定できます。
      0で使用しないに設定でき、1から8の間の値にするとその値の/players xコマンドが実行されるように設定できます。
    • ActiveDisplayItemLevel=
      全ての装備にアイテムレベルを表示する機能を使用するかどうかを設定できます。
      1で使用する、0で使用しないに設定できます。
    • AlwaysDisplayLifeAndManaValues=
      ライフとマナの数値を常に表示することができる機能を使用するかどうかを設定できます。
      1で使用する、0で使用しないに設定できます。
    • EnabledTXTFilesWhenMSExcelOpenIt=
      Miscrosoft Excelでexcelフォルダのtxtを開くと勝手にファイルが修正されてしまい、正常に動作しなくなります。
      これを修正された状態でも正常に動作するようにする機能を使用するかどうかを設定できます。
      1で使用する、0で使用しないに設定できますが、通常は変更の必要はありません。
    • ActiveDisplayBaseStatsValue=
      ステータス振り分け画面でアイテムによるブーストを含まない素の状態でのステータスを表示する機能を使用するかどうかを設定できます。
      使用すると、ステータス振り分けボタンにカーソルを合わせたときにブーストを含まないステータスとそのステータスの初期値が表示されるようになります。
      1で使用する、0で使用しないに設定できます。
    • ActiveLadderRunewords=
      レルム専用(ラダー専用を含む)のルーンワードをオープンでも発動可能にする機能を使用するかどうかを設定できます。
      1で使用する、0で使用しないに設定できます。
    • ActiveCowPortalWhenCowKingWasKilled=
      Cow King(牛の王)を殺してしまってもMoo Moo Farm(モーモー牧場)へのポータルを出現させることができる機能を使用するかどうかを設定できます。
      1で使用する、0で使用しないに設定できます。

    非常に長くなってしまいましたが、以上が設定可能な項目になります。

    自分好みにカスタマイズして、より快適にゲームを楽しみましょう。

Home > Archives > 2009-04-03


Search
Feeds
Meta

Return to page top